こんにちは。この記事に興味を持ってくださりありがとうございます。
もうインターネット、SNSなどを使って集客をするのは当たり前の時代、
みなさまはどんなサービスが便利だと思っていますか?
今回は、オンライン英会話に限りませんが、
オンラインのスクールやサービスのポイントの一つになる、
予約システムについて記事を書きたいと思います。
予約システムが使いやすいかどうかというのは、
地味にストレスの要因となってしまいますし、
かなりの頻度で利用するウェブサイト、アプリとなるため、重要です!
わたしはそんなにたくさんの会社を比較しているわけではありませんが、
現実を話すと、どこも何かしらの不満はあるのかなと思いますし、
その一方で本当に必要な機能はちゃんとあるので、
あとはどこを重視するかというユーザーの考えかなと思います。
予約のしやすさは約3割の人がスクール選びで重視する
冒頭にも書きましたが、予約のしやすさなど、
ウェブサイトやアプリの使いやすさというのは馬鹿にできません。
むしろ、超大事なポイントの一つです!!
下記のアンケートは消費者庁が公開した、
オンラインスクールに関するアンケート(LINK)で、
スクール選びで重視するポイントをまとめたデータです。
これを見ると、講師の質、料金、教材などが重視されていますが、
「予約や変更のしやすさ」も3割近くの方が気にしていて、
地味に重要なポイントになっています。
地味にストレスになってしまうポイントですので、
よ~く考えて欲しいなと思います。
予約のウェブサイト自体は、使いはじめたら、割とすぐに慣れますが、
あんまり好きになれないな~というウェブサイトはもちろんあります。
次の章では実際に私が体験したストレスを紹介したいと思います。
とにかく人気講師の取り合いが醜かった大手スクール
一つ目は人気講師の取り合いが辛過ぎたという経験です。
これは、定額でレッスンを何回でも受けることができる、
大手英会話スクールでの体験です。
ここはわたしが初めて習ったオンライン英会話です。
好きな時に受講できるという点が結構気に入っていて、
1日の中で何回も連続で受講することができました。
3回くらい連続で受講した時には頭が英語脳になっていると感じました。
で、この英会話の予約でいつも大変だったのは、
レッスンをする先生の取り合いでした。
そもそもここの英会話は予約が別料金(追加料金)になるので、
空いている先生を選ぶという、
まさにストリートファイトスタイルなのがここの特徴でした!
そのため、空いている先生のレッスンに入るのですが、
とにかく人気の先生は取り合いが激しくて、
なかなか受講することができませんでした。
そうなると、どうしても経験の少ない先生など
ちょっと予約を取りやすい先生を選んで、
その中からお気に入りの先生を何人か作るんですが、
自分がお気に入りにしている先生って、
他の生徒から見てもいい先生だったりするので、
結局、だんだん予約が取れなくなる・・・
そして、また新しい先生を探すという無限ループが始まります。
こういったことはこの英会話のシステム的に
しょうがないのかな~と思いつつも、ストレスでしたし、
先生と信頼関係を作っていくということはかなり難しいと思いました。
システム自体は大手は使いやすい
次にオンライン英会話のなかでは中小の
ある企業のウェブシステムについて書きます。
わたし自身はここの英会話スクールはとても良いと思っています。
ただ、満足しているというのはあくまでも、
カリキュラム、テキストがよかったり、
トレーニングの予約ストレスも含めて講師がよかったり、
値段がよかったりというところで、
予約のしやすさについては、
ちょっとどうかな~と思うところがありました。
たとえば、説明は省きますが、
ウェブ予約の際の明らかなエラーがあったことがありました。
この時に思ったのは、オンライン英会話というからには、
「オンラインシステム」もちゃんと力を入れないといけない
ということで、それができる余裕があるかどうかは、
大手と中小の差かもしれないです。
まとめ
ここまでの話をまとめると、
ウェブサイトは英会話スクールなどの本質ではないと思いますが、
やっぱり一つ重要なサービスではあって、
長期的に考えると気にした方が良いポイントだと思います。
とは言っても、これも一長一短で、
全てが希望通りのサービスはなかなかないと思います。
自分なりの基準を決めたりするだけでなく、
オンライン英会話の体験レッスンなどでちゃんと確認するなど、
ちょっと気にしているだけで入会後のストレスは
緩和できると思います。
是非気にしてみてください。
それではまた別の記事でお会いしましょう。
おまけ・・・
オンライン英会話や英語コーチだけでなく、
さまざまなサービスの予約管理などに使えそうなサービスがあったので、
リンクを貼っておきます。
本記事とは少し異なりますが、英語コーチなどをされている方も
いらっしゃると思ったので、ちょっとだけ紹介でした。