こんにちは。この記事に興味を持ってくださりありがとうございます。
先日、オンライン英会話の大手3社(レアジョブ英会話、DMM英会話、ネイティブキャンプ)の無料体験をしました。せっかくですので、ブログの記事にさせていただきます。
今回の記事で紹介するネイティブキャンプは授業受け放題というシステムが他社と全く異なっています。でも、そんなに予約がすんなりできるの?安い分、レッスンの質が低いんじゃない?など、不安に感じる点もあるんじゃないかと思いましたので、そのようなポイントを中心に紹介したいと思います。
下記の記事はレアジョブ英会話とDMM英会話の無料体験をまとめた記事です。合わせて読んで頂けたら嬉しいです。それでは、早速本文に入りたいと思います。
-
-
参考オンライン英会話大手|レアジョブ英会話の無料体験のレポート
続きを見る
-
-
参考オンライン英会話大手|DMM英会話の無料体験のレポート
続きを見る
ネイティブキャンプの特徴
はじめに、ネイティブキャンプの特徴とわたしの感想をざっくりと紹介します。
特徴
- 最大の特徴は、1回25分のレッスンの受講回数に制限がありません。
- 講師は多国籍です。
- レッスンの予約に追加料金がかかり、基本は空いている先生と授業を行います。
- 大手3社の中で唯一カランメソッドに対応可能です。
- 値段は大手3社でさほど大きな違いがありませんが、家族が申し込むと1980円/月というファミリープランが適用され、とても割安です。
感想
- レッスン回数の制限が無いので、気軽に受講できる点はすごく気に入ってます。
- レッスンの予約に追加料金がかかるので、空いた先生にどんどんレッスンを申し込む積極性が必要です。
- レッスンを受けるのは、早い者勝ちなので、先生のプロフィールとかを見て、良さそうだな~みたいなことは考える余裕がありません。
それでは細かい紹介を、次項以降に書きますね~
授業受け放題
はじめにネイティブキャンプの価格面の特徴を、最大の特徴であるレッスン受け放題も含め紹介をしたいと思います。
ネイティブキャンプの価格面では、2つの魅力的な制度があります。1つ目はなんといっても6480円でレッスン受け放題という点です。
英会話を始めたばかりのときには、やる気で満ちていると思います。そんな時にレッスンを受けまくることができるというのはかなり魅力ですね。
また、場合によっては数か月後に海外旅行に行くから、とか、海外の方と仕事をすることになった、みたいに短期集中で英語力を鍛えたいということもあると思います。
わたしは英語学習にフルコミットできるわけではないので、ちょっとずつ勉強を続けている状況です。でも、ネイティブキャンプを始めるのであれば、1~2ヵ月間の短期間でも良いので、1日2~3レッスンくらい受けて、英語脳を鍛えるのがいいんじゃないかなと思います。


さすがに、英語脳になってきますね!
そんな感じで短期集中の使い方ができるのもネイティブキャンプの強みかなと思います。
ファミリープラン
価格面のもう一つの魅力はファミリープランです。
ファミリープランは2親等までの家族や内縁関係の同居人など、家族が受講する場合の割引制度です。支払いのクレジットカードを一緒にしなければいけませんが、値段が1980円という衝撃の価格です。
このファミリープランはすごく割安ですが、ネイティブキャンプのシステムは向き不向きが分かれると思います。
もし、ご家族で入会を検討されているのであれば、価格だけでなく、ちゃんと体験を受けてから検討することが大切だと思います。


無料体験の方法
ネイティブキャンプの体験は申し込みは下記のリンクから簡単にできます。
\1週間受け放題!/
下記のように、メールアドレスと設定したパスワードを入力したら、後は登録したメールアドレスに送付された本登録のURLから本登録をします。
ネイティブキャンプはこの時に、クレジット決済の申し込みもしなければいけません。
7日間の無料トライアル後に自動で入会となります。もちろん、無料トライアルだけで入会しないということもできますが、この場合には期日内に退会手続きをしなければいけないので注意してください。
退会手続き自体はとっても簡単で、1分くらいでできますので、忘れないように注意してください!

入会費も退会費もありません。また、最初の1カ月は半額みたいなことが無いので、本当に海外旅行前の1ヵ月だけで退会しても問題ないと思います。
無料トライアルの申し込みが完了すれば、いつでも体験ができます。ネイティブキャンプはとにかく積極的にレッスンを受けることがポイントだと思いますので、どんどんレッスンを受けましょう。
最初のレッスンは、わたしは訳も分からないまま参加しましたが、先生の方からオススメの教材を提示してくれてレッスンを受けることができました。2回目以降は、とりあえず、同じテキストの続きを勉強してみました。
トライアル期間中も受講回数の制約があるわけではないので、無料トライアルのコスパは、大手3社(レアジョブ、DMM、ネイティブキャンプ)の中でも圧倒的に1番いいです!これは是非使い倒すつもりで無料体験を受けてみて欲しいなと思いますw
ネイティブキャンプの場合には期間が1週間と比較的長く、期間限定の割引もないので比較的落ち着いて体験を受けることができます。
無料体験は本当に会社によって様々です。ネイティブキャンプはクレジットカードの登録など、無料体験のハードルは高いんですが、コスパは圧倒的に高いです。
無料体験の考え方は、会社によって結構異なり、入会をものすごくあおられることがなかったのは良かったなと思います。
他社も比較してみようという方は、下記の記事を参考にするとよいと思います。
-
-
参考オンライン英会話|無料体験で損する?この記事を読んで確認しよう!
続きを見る
教材やサービス・カランメソッド
大手3社(レアジョブ、DMM、ネイティブキャンプ)ともに教材は充実しています。ですので、ものすごく大きな差ではありませんが、ネイティブキャンプは3社の中では一番教材は充実しているかなと思いました。
ネイティブキャンプではカランメソッドという教材があります。生徒が話す時間が多く、通常のレッスンの4倍の速さで英会話力が身につくということですが、予約が必須なため、自ずと1回あたり200円~1000円ほどの追加料金が発生します(後で説明します)。
紹介の動画があったので、興味があったら見てください。
他にも、TOEIC対策や英検対策(予約必須)などもあり、こういった教材はかなり充実しているなと思いました。もちろん基本的な文法、日常会話、ビジネス会話に加えて、大人気のデイリーニュースなどもあります。
レッスンの雰囲気について
ネイティブキャンプは基本的には予約なしで、空いている先生のレッスンを入れるスタイルなのでそこに不安を感じる方は多いのではないかなと思います。また、受け放題ということから、レッスンの質はその分下がるんじゃない?と思っている方も多いと思います。
はじめにレッスンの質の話をすると、レッスンはテキストに沿って、そしてマニュアルに沿って行われています。そして、先生によってレッスンの質にも差がありました。
ですが、レッスン数と評価が見れ評価が高い先生を選べば、レッスンも良い感じになります。教え方は統一されているので、話すスピードを調節してもらえば、大体満足できるレッスンになるというのがわたしの印象です。
わたしが感じたのは、レッスン(先生)の取り合いで競争が激しいな!という印象です。
実際には空いている先生が少ないわけではないです。空いている先生は常時100人以上いるのですが、レッスン可能でも直ぐにレッスンに入ってしまうので、この先生はどうかな~とか色々と考える余裕はありません。


このシステムは同じ先生に教えてもらいたいという方には合わないです。個人的には同じ先生の方が信頼関係が生まれるので好みです。ですので、この点に関してはマイナスポイントでした。
感覚的には、メーカーなどの問い合わせセンターに電話をして、繋がった方と話をする感覚に近いです。
レッスンの予約もできますが都度追加料金が発生してしまうので割高になってしまいます(後で説明します)。
先生の人数が男性が多いのか、人気が女性が高いのか分かりませんが、特に女性の先生のほうがレッスンの争奪が激しいです。
レッスンの内容ですが、想像していたよりも先生によるバラつきは感じませんでした。教材ごとにマニュアルがしっかりと準備されていて、どの先生もマニュアルに従って忠実にレッスンをしてくれているのかなと思いました。
ただ、先生が多国籍という点は、テンションは上がりますが、発音の違いは感じました。これは良くもあり、悪くもありだと思いますが、初心者はできるだけ同じ国籍の先生を選ぶと良いかもしれません。やっぱり発音のクセは慣れるしかないと思っています。
何気にいいなと思った点として、ネイティブキャンプだと、回線の問題でレッスンが微妙になっても、あまり損をした感じはしません。受け放題なので、「次、行こう!」と気持ちを切り替えられます。これは結構大きいかなと思いました。
予約も可能(追加料金!)
ネイティブキャンプでは、原則、予約なしで空いている先生とレッスンを受ける形になると思いますが、追加料金制で予約も可能です。
また、カランメソッドや英検の面接対策などのレッスンを受ける場合には、予約が必須となっています。
ゲームの課金制度みたいな感じで、予約をしたい場合はコインを購入して、使用するという形です。1コインあたり約2円で購入ができます。
先生によって予約に必要なコインが異なりますが、100~500コインで予約ができます。結構高いなと思いました。コインはまとめて購入すると、ちょっと割安になります(下記の表を参照)。
500コイン | 1000円 |
1600コイン | 3000円 |
2700コイン | 5000円 |
5500コイン | 10000円 |
予約しないと落ち着いてレッスンが受けれないという方は、ネイティブキャンプは向かないかもしれません。でも、はじめに2500コインをもらえるので、2500コイン内で予約を試してみて、予約する場合としない場合のどちらが向いているのかを判断しても良いと思います。
スピーキングテストが充実!
こちらの記事で、レアジョブ英会話の体験を報告しましたが、その中で、最重要項目はスピーキングテストと考えていることを説明しました。
それは、レベルチェックを行うことが英語学習のPDCAをしっかりと回すために必須のチェックの項目に当たるからです。
大手3社(レアジョブ、DMM、ネイティブキャンプ)はいずれも無料でスピーキングテストを受講することができますが、ネイティブキャンプでは日常英会話とビジネス英会話の二つのスピーキングテストがあり、それぞれを月1回ずつ受講することができます。
テストは絵が出てきて説明しなさいみたいな問題で、対面ではなく、録音をして後日結果が送付されるような感じです。
総括:短期集中タイプ、家族割が使える人にオススメ
総括ですが、ネイティブキャンプは短期集中で取り組みたい人とある程度英会話に自信があって、とにかくたくさん経験を積みたいという人にぴったりだと思いました。
また、家族で入会をしたい場合には、かなりおススメです。家族割であれば、月に3000円分のコインを購入したとしても、他社よりも安いですね。
使い方としてオススメなのは、2~3レッスンを連続で受講することです。レッスン受け放題の恩恵を一番受けるのは、連続で受講して英語脳のままに次のレッスンに入っていくとかなり効率が良いなあと思いましたので、ネイティブキャンプのお試しを受ける方は是非一度試してみてください。
\1週間受け放題!/
こちらもCHECK
-
-
オンライン英会話大手|DMM英会話の無料体験のレポート
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
オンライン英会話大手|レアジョブ英会話の無料体験のレポート
続きを見る

