英会話

オンライン英会話大手|DMM英会話の無料体験のレポート

DMM無料体験
DMM英会話って人気があるみたいだけど、どんな感じなんだろう?
とら
ぼく
それなら、無料体験をしてみるのがおすすめですよ!
無料体験の前に、雰囲気を知りたいんだよ!お前はそんなことも分からないのか?
とら
ぼく
ぴえん・・・

先日から、オンライン英会話の体験をしておりまして、大手三社(レアジョブ英会話、DMM英会話、ネイティブキャンプ)の3社の体験をしています。どこを選んでも変わらないかな~と思いつつも、体験してみると、やっぱり3者3様で面白かったです。

レアジョブ英会話(記事のLINK)、ネイティブキャンプ(記事のLINK)の体験記事もあります、興味があったら読んで下さい。

DMM英会話の特徴:偏りがないサービス

DMMの特徴はバランスの良さかなと思います。大手三社の中で、最も偏りがなく、初心者にも上級者にもやさしいサービスという印象です。教材の充実度、先生の数、予約の取りやすさなど、初めての人から上級者まで対応できているなと感じました。

英会話に限らず、習い事は、新規顧客の獲得が非常に大きな課題のため、どうしても初心者向けを手厚くしている印象があります。ですが、DMM英会話は初心者から上級者まで、日常英会話からビジネス英会話まで、教材も満遍なくそろえています

DMM英会話は教材を公開していて、内容を見ることができますので、気になる方は調べてみてください。私の感想は、他社よりも教材が見やすいなと思いました。

値段は大手3社だと下記のような感じで、スタンダードコースであれば、価格は大差ないかなと思いますが、初月半額は結構魅力的だと思うので、そこは無料体験を申し込むときに注意してください。

DMMは無料体験の申し込みから3日以内に入会すると初月半額となります。

レアジョブ英会話 (1日25分、日常英会話コース) 6380円(税込)
DMM英会話 (1日25分、スタンダードプラン) 6480円(税込)
ネイティブキャンプ (回数無制限、プレミアムプラン) 6480円(税込)

無料体験の申し込み方法:メールとパスワードを登録するだけ

それでは、無料体験の申し込み方法などを紹介したいと思います。申し込みは下記のリンクから簡単にできます。

\3日以内に入会すると初月半額!!/

DMM英会話の無料体験はこちら

まず、ウェブサイトを訪問していただいて、「無料体験はこちら」から体験を申し込みましょう。メールアドレスとパスワードを設定登録するだけです。DMM英会話では、特に期日はなく2回分のレッスンを無料で受けることができます

ですが、無料登録から3日以内にスタンダードプランに入会すると初月が半額になります

ネイティブキャンプやレアジョブ英会話は無料登録期間が7日間あるので、他社と比較したいのであれば、期間が短いDMM英会話を最後に試した方が時間的には余裕があるかもしれません

ぼく
3日以内に決断するのはバタバタしますね~

ちなみに、無料体験では3日以内の入会で初月半額などのように結構あおられます。下記の記事で無料体験の注意事項をまとめましたのでよかったら読んで下さい。

参考オンライン英会話|無料体験で損する?この記事を読んで確認しよう!

続きを見る

レッスンの予約の仕方とその注意点

DMM英会話では、15分前までに予約を取ってレッスンを受けます。ネイティブキャンプなどは予約なしに空いている先生とレッスンをするのですが、初めて英会話に挑戦される方は予約制がいいんじゃないかなと思います。

というのも、予約制であれば、比較的同じ先生のレッスンを受けることもできますので、安心してレッスンに入ることができます。同じ先生のレッスンを受けていると、レッスンの最初に、名前を確認したり、話すスピードはこのくらいでいいですか~?みたいなやり取りをしなくても、ちょうどいい感じが分かってくれているというのもメリットだと思います。

ただ、人気の先生は予約をとるのが至難の業です。下記の画像は予約の画面になりますが、ある先生の予約画面を見たら、びっしり予約が埋まっていました。これは仕方ないですよね。

何人か受けてみた感じでは、先生の経験やスキルも大事かもしれませんが、インターネット環境と性格がもっと大事な気がしました。授業自体はマニュアルに従って教えている印象で、どの先生に当たっても、ほとんど同じ流れになります。

また、経験が浅い先生は比較的予約が取りやすいので、あえて予約が取りやすい先生の中から、自分に合いそうな先生を探すというのも良いかなと思います。

ぼく
おすすめはフィリピン人の先生です! とてもきれいなアメリカ英語を話す方が多く、アジア人という安心感もあります。
顔で選んでるくせにエラそうなこと言ってんじゃねえ!
とら

初心者でも安心なレッスンの雰囲気について

それでは、レッスンの雰囲気です。わたしはフィリピン人の先生にレッスンをしていただきました。テキストは予約のときに設定しますので、わたしはざっと予習をしてからレッスンを受けました

先生はこちらの英語レベルに合わせて話すスピードを調節してくれますので、初心者でも全然問題ありません

テキストを使ってのレッスンの場合には、前半は先生の後にリピートをするか、テキストの英文を読むような流れが中心です。

後半は、質問に答えるようなやり取りが中心なので、少し緊張しますが、事前に予習をしておけば安心してレッスンに集中できるかなと思います。

ちなみにわたしはデイリーニュースという人気の教材を使いました。デイリーニュースは面白いトピックスを取り扱っていますが、内容がちょっと難しいので、予習復習が大事な教材かなと思います。

ぼく
ニュースの感想を聞かれても、日本語でもむずかしいですよね!

基本的には、初心者で会話などができなくても、丁寧にリードしてくれますので、心配しないでレッスンに参加することができます。

不安な方は、先生のプロフィールで何回レッスンをしているかが表示されているので、1000回以上教えているベテランの先生を選んでいただければ、初心者にも馴れていて、上手に進めてくれると思います

実は最重要事項であるスピーキングテストについて

大手3社(DMM、レアジョブ、ネイティブキャンプ)はどこもスピーキングテストというサービスがついています。これは英会話スキルを定量するために非常に重要なので、是非受けておきたいサービスです。

わたしの中では、レッスンや教材も大事ですが、スピーキングテストがあるかどうかというのをオンライン英会話を選ぶ基準にすべきだと思っています。

DMMのスピーキングテストは予約時にスピーキングテストに対応できる先生を選択して、通常のレッスンをスピーキングテストに変えるという形で、いつでも無料で受講することができます。無料体験のレッスンをスピーキングテストにすることもできます。

評価する先生によって多少違いが出てくるかもしれないのですが、ネイティブキャンプなどはPC(AI?)に向かって話すスタイルですが、それよりも安心して受講できる印象ではあります。

目安としては、2-3ヵ月毎に受講してはどうかなと思います。

DMMのスピーキングテストのスコアは1~10に設定され、すべての教材に、どの程度のレベル向けなのかが表示されているので、レッスンを受ける際の参考にもなります。

DMM英会話をオススメするのはどんな人?

DMM英会話をオススメするのは、割としっかりと、計画的に英会話を学習していきたい方が向いているかなと思います。全くの初心者であれば、わたしはレアジョブ英会話のほうがオススメです!

でも、海外旅行だけでなく、仕事などでも使えるようになりたい!今は中級レベルで、今後上級レベルまで伸ばしたい!という方はレアジョブではビジネス英会話に追加料金がかかるため、DMM英会話がオススメです

また、人気の先生はどうしても取り合いになってしまいますが、予約状況が気になってしまうほどではないのも良い感じです。これがネイティブキャンプとの一番の違いだなと思います。

という感じで、初心者から上級者まで幅広く対応できる安定したサービスがDMMの魅力でした。もし興味があれば、下記のリンクから体験の申し込みができますので、見てみてください!

初めての英会話など、もし迷っている方は是非挑戦してみるといいのではないかなと思います。やっぱり、大人になってからの勉強というのは楽しいです!

それに、挑戦した経験はたとえ3日坊主でも、1ヵ月しか続かなくても、結構大きな経験として自分の中に残ると思います。そういった経験をポジティブに受け入れながら、もしも自分に合わないならすぐに止めてしまってもいいのかなというのが私の考えです。

わたしもせっかくなので英会話を楽しみながら頑張り始めています。一緒に頑張る人が増えたら嬉しいなと思っています。

\3日以内に入会すると初月半額!!/

DMM英会話の無料体験はこちら

ぼく
Let's try English!

-英会話
-

© 2025 とらとらイングリッシュ Powered by AFFINGER5