英会話

スパトレ|レッスンと予習・復習の様子を詳しく紹介!これを読めば安心!

ぼく
スパトレの予習・復習って言われてもね~、大事と分かっていても、何したらいいの?

そうだよね~。でも、スパトレはちゃんと予習課題が事前に分かっているんだ!
とら

ぼく
それは、安心だね~。

でも、レッスンの効果を高めるためにも特に注意した方がいいことがあるんだ!この記事で紹介するね!
とら

こんにちは。この記事に興味を持ってくださりありがとうございます。スパトレ(SPTR)は、事前に予習を行い、十分なインプットを行ったうえでレッスンを行うオンライン英会話です。

しっかりとインプットを行うことで、少量のアウトプットでも効果が発揮できるという白井恭弘先生の第二言語習得論を元にレッスンが考えられています!

でも、はじめは予習と言われてもピンとこないし、不安になってしまいます。この記事ではスパトレの予習、復習など、実際のレッスンの準備について、実際に受講している筆者が紹介をさせていただきます。

ちなみに、スパトレではレッスンのことをトレーニングって呼んでいるので、この記事の中でもトレーニングと言う言葉を使用させていただきます!

この記事では予習~トレーニング~復習の流れを中心にまとめていますが、具体的なトレーニングの様子をまとめた記事もあります。気になる方は下記の記事を参考にしてください。

SPTR トレーニング
参考スパトレ|トレーニングの様子を解説(シャドーイング・ロールプレイ)

続きを見る

記事のポイント

  • 予習は予約時に提示されるので、確認して取り組もう!
  • テキストページにトレーニングの流れが書いてあるので、頭に入れておこう。
  • トレーニングのフィードバックを読んで、単語は必ず復習しよう。
とら
それじゃあ行ってみよう!
参考オンライン英会話|話題の業界最安値、SPTR(スパトレ)を徹底解説

続きを見る

はじめにトレーニングの予約をしよう!

はじめにトレーニングの予約方法を簡単に紹介します。PCでもスマホでもほとんど同じですが、わたしの場合はスマホで予約をすることが多いので、スマホの画面を表示します。

アプリではなく、ウェブブラウザでスパトレのHPから予約を行います。

ウェブサイトにログインしていただくと、予約というメニューがあります。ここを選択し、トレーニングを選択してください

SPTR予約画面サンプル

つづいて、テキストの変更がなければ、トレーニングの方法(下記の例ではShadowingとRole Playが選べます)、チャプター/ページを選択の上、予約します。もしテキストを変更する場合には、「テキストを変更」というリンクがありますし、下のメニューからテキストを選択して、変更してください。

SPTR予約画面サンプル

SPTR予約画面サンプル

SPTR予約画面サンプル

続いて時間と先生を予約しましょう。

はじめに日にち、時間帯、時間の順に選択をしてください。(トレーナーから選択にすると、先に先生を選ぶことができます)

SPTR予約画面サンプル

トレーニングの日時を選択すると、予約可能な先生が一覧で出てきますので、選択していただいたら、予約を実行してください。

SPTR予約画面サンプル予約ができたら、次のような画面が表示され、予約完了です。

SPTR予約画面サンプル

スパトレは先生の人数は少ないですが、そこまで先生の取り合いが厳しいということはないので、感覚的にはストレスは少ないです

むしろ先生の選択肢が多いと誰にしたらいいんだろうと、時間を無駄にかけてしまうし、選択肢が多くても、人気の先生は結局取り合いなのでストレスを感じる気がします。

一つ注意なのが、たまに先生を選んだあとで、先生の都合が悪くなり、別の先生に変わってしまうことがあります。

トレーニングの予習|これが最重要です!

それではトレーニングの予習について紹介していきたいと思います。

テキスト画面からトレーニングの流れを確認しよう!

はじめに確認してほしいのが、トレーニングの流れです。ウェブサイトのテキストからレッスンで使用するテキストを選択すると、トレーニング方法が表示されます。

ここに書いてある【学習目的】【オススメの学習者】【トレーニングの流れ】【トレーニングの期待成果】をさっと確認してほしいのですが、特に【トレーニングの流れ】は重要です。

ここをちゃんと頭に入れておくことでトレーニング中に支持されたことが、あ~あの事を言ってるのかな?と分かります。

また、トレーニングの内容の中で、特に難しそうだな、と思う個所を事前に把握し、予習の中で準備することができます。

予約画面から宿題を確認しよう!

次に、宿題を確認しましょう。予約画面の中に、>詳細・宿題管理があります。こちらを選択すると予習の支持が出てきます。

スパトレ予習の確認方法

宿題はさまざまあります。たとえば、

  • スクリプトのシャドーイングを行う
  • スクリプトを事前に読み、分からない単語の確認と内容理解をする
  • スクリプトを読んで、感じたことをWordファイルに保存し、提出する

などです。テキストによって難しさもさまざまなので、どのくらいの時間がかかる、とは言い切れません。わたしは30分~1時間くらい予習をしていることが多いです。

30分の予習ではちょっと足りないなあと思うときもあります。テキストが難しい場合には30分では足りないかもしれないです。わたしの感覚では、30分以上は集中して予習を行うこと、これはしっかりと意識することが大事だと思います。

30分では全く予習が足りないと感じたら、テキストが難しいのかもしれませんので、テキスト選びの際の参考にしていただければと思います。日本人のスタッフに相談することもできるので、テキストを変えようかな~と思うのであれば、お金もかかるので一度日本人スタッフに相談すると良いと思います。

取り組む内容は宿題・単語の復習・トレーニング準備

以上で予習はだいたいOKだと思います。復習全体については別の項目で書きますが、トレーニングの準備と言う意味で絶対に行ってほしいことが、単語の復習です

トレーニング後にフィードバックが届くのですが、その中で覚えるべき単語が3つピックアップされます。この3つの単語については、レッスンの初めに必ず理解をチェックされるので、

  • 単語 ⇒ 英語で意味の説明
  • 英語で意味の説明 ⇒ 単語

どちらで質問されても答えられるように復習しましょう。単語の復習はトレーニングの最初にするで、自信をもって取り組めるとその後のトレーニングに弾みが付きます。これはかなり大事だと思います!

実際にトレーニングを受けよう!

では、次に簡単にトレーニングの様子を紹介したいと思います。

案外トレーニングの先生は優しい

はじめにスパトレという名前がスパルタトレーニングからきていることから、かなり厳しい先生が多いのかなと思うかもしれません。でも、実際は全然違います。

ちゃんと予習していれば、そこを丁寧にほめてくれるし、予習の中で十分に理解できなかったところも丁寧に教えてくれます。

トレーニングの初めにスクリプトの内容をもとに、「あなたの仕事ではこういうシチュエーションはありますか?」みたいなことを聞かれることが多いので、アイスブレイク的な質問もいくつか決まっているものがあると思います。

いずれにしても、びくびくしながらトレーニングを受ける必要はないかな~と思います。

先生によって多少トレーニングの流れが違う

先ほども書きましたが、ウェブサイトに、トレーニングの流れが書いてありますので、内容をチェックしておくとスムーズに進みます

ただ、先生がみんな、全く同じかと言うとそうでもないです。

例えば、

  • 単語の復習が意味⇒単語で聞くか、単語⇒意味で聞くか
  • シャドーイング前にスクリプトを見ながらシャドーイングするかどうか
  • スクリプトの要約などを行うときに、先生が見本を言ってくれるかどうか

みたいなマイナーな違いは先生ごとにあります。そんなにこだわるところではないと思いますが、英語になると急にアドリブができなくなるので、心配な場合には、同じ先生をできるだけ選ぶようにすると良いかと思います

無制限コースだと最後までトレーニングをしてくれる

トレーニングの内容は割とボリュームがあって、必ずしも最後まで終わりません。その場合には25分の所で切り上げて、次回のトレーニングで続きを行うことになります。

ですが、スパトレにはスパトレプラン(1日1回)と無制限プラン(無制限)という2つがあり、無制限プランの場合には、25分のトレーニングで終わらない場合には、先生との都合が合えば最後まで進めることができます

これは、時間とお金に余裕がある場合にはいいな~と思います。ですが正直なところ、1回で終わらせるには長いレッスンもあるので、無理はしなくてもいいかな~と思います。

復習はトレーニングの理解度に合わせよう

続いてトレーニングの復習について紹介したいと思います。

まずはトレーニングのフィードバックを確認しよう

まずはトレーニングのフィードバックです。他の英会話スクールでもレッスンのフィードバックをもらうことがありますが、スパトレの場合は必ず見る必要があります。

それは、内容が圧倒的に丁寧だからです。

フィードバック内容は大きく3つあり、

  • トレーニングの達成度合いを数値で評価
  • 先生からのアドバイス
  • 覚えるべき単語

の3つになります。予習の際にも書きましたが、単語は次回のトレーニングで必ず振り返りがあります。また、先生からのアドバイスや達成度合いなども、しっかりと評価をし、具体的なアドバイスをくれる先生が多い印象です。

もちろん、中にはちょっと適当かな?と思う先生もいますが、他社に比べると圧倒的に少ない印象です。

トレーニングの動画を見直すとかなり勉強になる

スパトレではスカイプ内にレッスン動画を1ヵ月間保存してくれます。これはかなり良いです。

自分の話している様子を動画で見ることで客観的に見ることができます

客観的に見るということがすごく大事なので、気楽な感じで、他の作業などをするときに、耳が空いているのであれば聴くくらいの感じでも全然いいと思います。

先生からのアドバイスを見直し、動画を確認するところまでできれば、次のトレーニングでの意識はかなり変わるはずです!

理解が不十分なときには徹底的に復習を!

最後に当たり前ですが、理解が不十分なときには徹底的に復習してください。

これは、基本中の基本ではありますが、スパトレの場合には、トレーニングの中でかなり難しい例文が出てきたりするので、しっかりと復習しましょう。

わたしは、英語のテキストを読み上げてくれるアプリをダウンロードし、難しいスクリプトの場合には何回も繰り返し読む、聴くをしています。

 

※より具体的なトレーニングの様子を知りたい方は下記の記事を参照してください。

SPTR トレーニング
参考スパトレ|トレーニングの様子を解説(シャドーイング・ロールプレイ)

続きを見る

まとめ|予習復習は大変!でも力がつくのを実感できる!

ここまで読んで下さりありがとうございました。確かにスパトレの予習、復習は大変かもしれません。それは本当!でも、英会話に取り組むなら、成果を最大化したいですよね。

やっぱりただレッスンを受けているのではなく、しっかりと予習復習まですることで、かなり力がついていることを実感できますこれはスパトレの最大の魅力ですね!

また、TOEICなどのような他の勉強をしている方もいると思いますが、そういった資格試験や受験勉強の対応テキストもあります。ですのでスパトレをするなら、英会話はプラスαと考えるのではなく英語学習の軸にスパトレを考えた方が良いかもしれません

さいごに、予習・復習の様子と言うのは、スパトレの特徴でもありますが、実際には情報があまり多くないので不安に思う方もいたんじゃないかなと思います。この記事がそのような方の参考になったらよいな~と思います。

もしスパトレに興味があるという方は下記のリンクから無料体験を申し込むことができます。わたしは、スパトレは今後会員数が増えて人気講師のトレーニングを受けにくくなると思っていますが、今はまだまだ平和に受講できるので、おすすめかな~と思います。

\7日以内に解約すればお金はかかりません/

スパトレの無料体験はこちら

また、どこの英会話も体験したことがないんだよ~と言う方は、下記の記事で無料体験をする際の注意をまとめたので事前に読んでいただければと思います。

それでは、英語学習、楽しみましょう!読んで頂きありがとうございました。

ぼく
レッツ トライ イングリッシュ!

-英会話
-

© 2025 とらとらイングリッシュ Powered by AFFINGER5