英会話

オンライン英会話|話題の業界最安値、SPTR(スパトレ)を徹底解説

ぼく
最近、話題のオンライン英会話でスパトレっていう英会話があるんだけど、何で話題なの?
スパトレは、業界最安値、徹底指導という他社とは特徴が異なる英会話スクールなんだ! この記事で紹介するね!
とら

こんにちは。この記事に興味を持ってくださりありがとうございます。スパトレ(SPTR)というオンライン英会話サービスがあります。このサービスは第二言語習得の研究をされている白井恭弘先生(ケース・ウェスタン・リザーブ大学)のメソッドを凝縮させた英会話スクールです。しかも、内容はものすごくこだわっているのに、価格は業界最安値という点も驚きです!

厳しく指導しているのに、最安値なので、スポーツジムで言ったら、ライザップとカーブスが一緒になったの?と思うような英会話スクールです。

サッカーの岡崎選手が広告に出ている点でも目を引きますね。ストイックなところや信頼感を感じます。

でもその分ちょっとクセが強いというのも事実です。ですので、もしこれから英会話を頑張ろう!と思っている方は、候補の一つとしてスパトレを考えて、無料体験だけでもやってみるのがおすすめです。

ぼく
この記事ではスパトレの特徴や不満点など、実際に生徒として受講している筆者が紹介させていただきます。

\7日以内に解約すればお金はかかりません!/

SPTR 無料体験はこちらから

 

他社との比較|業界最安値+徹底指導、かなりとがってます!!!

まずは、価格と内容の特徴をまとめたいと思います。ここでは、よく比較対照に上がってくる大手英会話スクールのレッスンを毎日25分受講する場合の費用で比較したいと思います。

オンライン英会話時間・頻度価格備考
スパトレ(SPTR)

毎日・25分
無制限・1回25分

4900円(税込)
6380円(税込)
本記事参照!
レアジョブ英会話毎日・25分6380円(税込)最大手の1つ。
フィリピン人講師
クラウティ毎日・25分
(10分×2も可)
7150円(税込)家族で分け合える
QQ English月30回・25分10648円(税込)カランメソッド無料
DMM英会話毎日・25分6480円(税込)最大手の1つ。
多国籍。
ネイティブキャンプ無制限・1回25分6480円(税込)最大手の1つ。
多国籍。
レッスン無制限
Cambly毎日・30分28990円(税込)
※3ヵ月、12ヵ月割有
ネイティブ講師のみ

上記の一覧が、わたしが具体的に入会を検討したオンライン英会話の比較表になります。実際は料金プランなどがもっと複雑ですが、条件をそろえるため、1日1レッスン受講の場合を想定して近いプランで比較しています。

この中ではスパトレが一番安いですね。会社としても業界最安値をセールスポイントにしているので、基本的に毎日1レッスン以上で考えるなら最安値になると思います。スパトレには1日1レッスン4900円と無制限6380円の2パターンがあり、レッスン無制限の場合にもネイティブキャンプよりも安いです。

ただし、スパトレは1レッスン毎に予習、復習が求められ、フリートークもないため、ネイティブキャンプと比べる場合には、値段ではなく、使い方で考えたほうが良いです。

SPTRのおすすめポイント(9つ)向いている人(5つ)

ではどのような人がスパトレに向いているでしょうか?ここでは、スパトレのおすすめのポイントとどんな人が向いているのかを具体的に紹介したいと思います。

おすすめポイント(9つ)

  • 価格が安い
  • 予約が取りやすい
  • 予習復習、普段の学習のペースメーカーになる
  • しっかりと身につくシステム
  • 市販の優秀な教材を活用できる
  • 振り返りのコメントが超絶丁寧
  • 日本語相談が可能
  • 初回テストのフィードバックが丁寧
  • 一回一回のレッスンをスコア化
  • レッスン動画を確認できる!

おすすめのポイントは上の通りです。具体的に説明すると。

価格が安い:
そのままです。最安値です。安いは正義と思っている方も多いはず!

予約が取りやすい:
まだレッスン生が少ないのかもしれませんが、大手オンライン英会話でよくある人気講師の取り合い合戦がありません。わたしがSPTRに変更した理由の1つはこれです。予約のストレスが小さいのはありがたいです。

予習復習、普段の学習のペースメーカーになる:
レッスンでは予習復習などが求められます。しっかりと予習を行うことで上達が一層速くなるのは言うまでもありません。それを前提にレッスンが組まれているというのは他社との大きな違いです。

しっかりと身につくシステム:
予習復習とも重なりますが、レッスンの種類に、ロールプレイ、シャドーイング、ディスカッションなど多数あります。同じ教材でも色々なレッスンを受けることができます。これはかなりよく考えられていて、しっかりと身につくシステムだなと思います。

市販の優秀な教材を活用できる:
実は英会話スクールの独自教材よりも市販の教材の中で自分が学習したいものを選ぶ方が上達が速いというエビデンスがあるようです。(一応無料教材もあります)

振り返りのコメントが超絶丁寧:
毎回のレッスンの後にメッセージが届きますが、そこに復習のポイントやレッスンでよかったところ、課題について振り返りが書かれています。他社でも同様にフィードバックがありますが、他社では先生による差が大きすぎて、あまり参考にならなかったのですがスパトレはしっかりとしたフィードバックがくるのでとても助かります。

日本語相談が可能:
勉強の仕方などを日本語の相談員に相談することが可能です。

初回テストのフィードバックが丁寧:
初回テストで英語のレベル評価がありますが、そのフィードバックがかなり細かくされ、自分に必要な学習方法などを具体的に知ることができます。他社は基本的に英会話のレベルがフィードバックされるのですが、スパトレは英語力全体を、文法、単語力、聞き取り理解など10項目でフィードバックがあり、他社とは大きく異なります。

一回一回のレッスンをスコア化:
レッスン毎にその振り返りコメントと一緒に、予習、レッスン、語彙について1~9点で評価がされ、自分に足りなかったことが分かりやすいです。ちゃんとスコア化されることでしっかりと振り返りができるのはとても有用な仕組みです。

レッスン動画を確認できる!:
レッスン動画がレッスン後に送られてきます。それを見ることで自分の理解度をさっと確認することができます。

向いている人(6つ)

  • 丁寧に教えてもらいたい人
  • オンライン英会話を英語学習の柱にしたい人
  • しっかりと予習・復習ができる人
  • 短期間でしっかりと上達したい人
  • ちょうどテキストを持っていんだけど生かし切れていないと感じている人
  • 他社の英会話を受けてみたけれど、ちょっと物足りないと感じている人

続いてスパトレが向いていると思う人は上の6つになります。具体的に説明したいと思います。

丁寧に教えてもらいたい人:
スパトレの先生の意識として、楽しく学ぶことよりも、しっかりと身に着けることに意識が強いように感じました。これは、大手で行われている、生徒が先生を評価する仕組みがない分、先生が生徒に好かれることや、当たり障りのないレッスンをすることよりも、ちゃんと教えることに集中できているのかなと思います。

オンライン英会話を英語学習の柱にしたい人:
英語学習は英会話だけではありません。リーディングやリスニングなども当然大事になります。でも忙しくて、あれこれと手を出すのは時間的に難しいと思います。スパトレでは資格試験のテキストも教材としてあります。しかも基本的には多くの人が使うような王道のテキストなので資格試験対策のペースメーカーとして活用できます。

しっかりと予習・復習ができる人:
これはそのままですね。ただ、ここが肝です!

短期間でしっかりと上達したい人:
他社と比べて、課題に気づきやすい仕組みができているので、短期集中で英語力を伸ばしたい人には向いていると思います。海外旅行があるとか、留学準備などのような場合には、無制限プランもありますので、そちらを使って爆上げするということも良い使い方だと思います。

ちょうどテキストを持っていんだけど生かし切れていないと感じている人:
手元にちゃんと終わらせていないテキストありませんか?スパトレは対応している市販教材が幅広く、人気のものが揃っています。もしも途中までやったけど最後まで終わっていない人は、ここで有効活用できます!一見ネガティブな理由にも感じますが、スパトレで対応している市販テキストはどれも良書です!買ったお金も勿体ないので、本気でおススメです!

他社の英会話を受けてみたけれど、ちょっと物足りないと感じている人:
これもそのまま。他社でなんとなく上達していないな~と思った方はやり方があっていないのかもしれません。是非試してください。

外国語学習の科学
参考オンライン英会話スパトレと白井恭弘先生が考える科学的な外国語学習とは

続きを見る

SPTRのここが気になった

ここからは不満点について紹介をしたいと思います。基本的には、内容はオススメできるんですが、ホームページが質素だったりして、情報が少ないことからくる不安が大きいです。

体験で気になったこと(5つ)|分かりにくさからくる不安

  • めちゃくちゃシンプルなウェブサイトで不安
  • 事前情報があまりに少なくとまどう
  • レッスンの予習が何をすればよいのかピンとこない
  • 最初の診断テストが難しめでちょっとへこむ
  • 診断テストの講師は塩対応な印象(他社も同様)

体験で気になったことは上の5つです。

一つ一つの説明は省きますが、とにかく気になったのは、ウェブサイトがシンプル、情報が少ないという2つです。良さそうだな~という気持ちがありつつも、不安を感じました。

これは、体験を申し込む前も体験レッスンをしているときにも、ずっと感じました。

またレッスンの予習は始めは何をしたらいいか戸惑うし、レッスン自体もどんな感じで進むんだろうかと言うのが良く分からなかったりします。しょうがないとは思いつつも、これもやっぱり情報が少ないということにつながりますね。

また、体験のときに気になったことですが、初回の診断テストが結構しびれました。これは他社でも感じたのですが、レッスンのときに比べて診断テストの講師は営業モードが少ないです。診断テストをスムーズに行うことに生徒とのコミュニケーションは不要なのかもしれません。まあ、塩対応だな~と思いながら淡々とテストがすすめられました。

そして、診断テストはけっこう難しいです。大手のオンライン英会話はスピーキングテストなんですが、スパトレは完全に英語力のテストです。単語、ディクテーション、スピーキングなど幅広く行われます。これは現状把握が目的なので、気にしなくていいとは思いますが、他社の経験がある方は面食らうかもしれません。

ホームページにこのスピーキングテストの内容は外部公開しないでくださいとあったので詳しくは説明できませんが、難しくてできなくても気にしないでください!

継続して気になったこと(10つ)|予約、予習・復習のサイクルづくり

  • ホームページが分かりにくい
  • 予習復習に時間が取られる
  • 予習復習の丁寧なマニュアルが欲しい
  • 予約はしやすいけれど、1枠ずつ
  • アプリがないのでブラウザで対応
  • スカイプは良いアプリですが賛否ありそう
  • 講師の善し悪しは分からない
  • テキストを購入する手間とお金がかかる
  • 無料教材がイマイチ
  • 予習の提出書式がワード、入力フォームくらい作って欲しい

実際にはじめて気になったことは、上記の10つになります。他の英会話では先生の人気が分かるようになっているところが多いですが、スパトレでは分かりません。そのため、顔(これ重要ですよね!)とYouTubeで公開されている自己紹介を見て、発音を確認するくらいしか先生を選ぶときの参考になることがありません。わたしはこれで全然問題ないと思いますが、人によってはマイナスポイントかもしれません。

次に、教材は自分で買わないといけません。これ自体はいいのですが購入するまでのリードタイムができてしまうので、その間にどんなレッスンをしようかとなります。自宅にあった対応の教材を使っても良かったのですが、無料教材は使いにくくてちょっと辛かったです。

ただ、正直なところ他社のテキストもイマイチなのが多かったので、スパトレの無料教材が悪いということを言いたいのではないです。

会話量重視、楽しさ重視の人は他社がおすすめ!

以上をまとめると、スパトレは気軽に楽しみたい人ではなく、英語力をしっかりと上げたいという人に向いていると言えます。

わたしの感覚では、通常会員でジムに通っているのか、パーソナルトレーナーにお願いしてジムに通っているのかの違いに近いかもしれません。

これはどちらが良いということでもなく、目的や適性に依存することですので参考にしていただければと思います。

参考スパトレ|レッスンと予習・復習の様子を詳しく紹介!これを読めば安心!

続きを見る

スパトレ対応の市販教材一覧|実は超大事!

次にスパトレ対応の市販教材にどんなものがあるのかを紹介します。先ほども書きましたが、そもそも市販の教材を使うほうがオンライン英会話の独自教材を使うよりも上達するというエビデンスがあるということですし、教材開発にかけるコストが料金プランにちゃんと反映されているのでいいなと思います。

下記のリンクからどんな教材があるのかを見ることができます。

【外部LINK】ここから教材をチェックできます

教材は80種類以上あり、どれがいいのか迷うと思います。ですが、初回の診断テストのフィードバックで、リンクの80種類の教材の中でどれがおすすめかをいくつか紹介してくれます。

無料体験の申し込み方法※PCがおすすめ

スパトレの無料体験は下記のウェブサイトからお申込みすることができます。

\7日以内に解約すればお金はかかりません!/

SPTR 無料体験はこちらから

スマホ・タブレットからでもPCからでも可能ですが、初回の診断テストはディクテーションでチャットボックスに英語を入力するのでPCがおススメです。また、初回の診断テストは無料体験を申し込んでそのまま申し込むのがおすすめです。なぜかと言うと、初回診断テストは全く準備が必要ない上に、無料体験の期間が限られているからです。

スカイプをPCまたはスマホアプリで持っていると良いかもしれませんが、持っていなくてもブラウザ上でスカイプはできるので、お試しであれば、慌てて入れる必要はないと思います。

それでは、無料体験の申し込みを画面に沿って紹介させていただきます。

①リンクのウェブサイトに進むと、下記の画面が表示されますので、「無料で体験」するを選択してください

②次に「今すぐ始める」を選択してください。

③次に「スパトレプラン」または「無制限プラン」のどちらかを選択して、「このプランを選択」を選択してください。

④メールアドレス、パスワードを入力し、利用規約、プライバシーポリシーを確認後、同意の上「登録」を選択してください。

⓹クレジットカードの情報を入力し、「カードを登録」を選択してください。
※入会しない場合には、無料登録期間中に解約を行ってください。退会しないとそのまま入会されます。

⑥そのまま初回の診断テストの予約をしましょう。同じ日に受けると無料体験期間を無駄なく活用できるので、そのまま受けてしまいましょう。レッスンの日時と表示された先生の中から好きな先生を選択し、予約するを選択してください!

ここまでで一通りの流れが終わりです。ここからは初回診断テストと体験レッスンを試してください。

参考オンライン英会話|無料体験で損する?この記事を読んで確認しよう!

続きを見る

さいごに|スパトレの紹介記事まとめ

ここまで読んで下さりありがとうございました。オンライン英会話はたくさんサービスがあります。どれも同じだろうと思っているかもしれませんが、欧米人からレッスンを受けないとテンションが上がらない、楽しくレッスンしたい、しっかりと学びを深めたいなど、性格によって向き不向きがあると思います。

わたしがスパトレをゴリおしした記事を書いているのは、スパトレが唯一絶対のオススメサービスだからではありません。わたしはいいな~と思っているのに、情報が足りなくて、知らない、試しもしない、というのは勿体ないなと思っているからです。

割と尖ったサービスで他社と異なる点は多いですが、なれてくると、他社と同様に楽しく学べます。よかったら無料体験で、どんなサービスなのか試してみてください!また、サービスについてもっと教えて欲しいよ~と言う方、こちらのTwitterアカウント(@RyotaEnglish1)まで連絡ください。

とら
レッツ トライ イングリッシュ!

\7日以内に解約すればお金はかかりません!/

SPTR 無料体験はこちらから

 

-英会話
-,

© 2025 とらとらイングリッシュ Powered by AFFINGER5